携帯ホームページ
FUJI-ZONE
INDEX
* * *
Archive
Blog
Admin
▼
□
スポンサー広告
□
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
→ 「スポンサー広告」目次へ戻る
PageTop
INDEX
* * *
Information
Date:
--/--/--
[記事編集]
▲
□
雑学(2)……話のタネ
□
話のタネ(78) 正午の時報の始まりは?
いまや、テレビやラジオで正午になると時報がなる。
サイレンがなる地方もある。
これが明治となると豪快だ。
「号砲」が時報だったのだ。
1871(明治4)年9月9日、「正午号砲の制」が制定され、翌年4月9日に最初の号砲が放たれた。
その音から、人々は号砲のことを「ドン」と呼んだ(夏目漱石は「午砲」と書いている)。
昭和4年5月1日に、号砲は廃止される。
変わってサイレンが採用された。
→ 「雑学(2)……話のタネ」目次へ戻る
PageTop
INDEX
* * *
Information
Date:
2008/02/09
[記事編集]
▲
FC2Ad
Powered By
FC2ブログ
. copyright © 2018 FUJI-ZONE
Graphics By
月とサカナ
+ Template By
GreenBeetle
+
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
Information